明けましておめでとうございます!

クローバー歯科クリニックですclover

 

今年は東京オリンピック・パラリンピックがありますが、

皆さんチケットは当たりましたか?

私はすべて落選…汗テレビを見て応援しようと思いますmegaphone

 

今回は歯周病についてですtooth

 

10人に8人は歯周病!

手遅れになる前に引き返そう!

歯周病は、日頃の習慣と関係の深い「生活習慣病」です。

はじめは自覚症状がほとんどないので、原因となる習慣を改める機会もないまま悪化しがちです。

歯ぐきの縁だけが炎症を起こしている歯肉炎の状態から、出血や膿がひどくなる歯周炎へと、

知らず知らずのうちに進行してしまいます。

 

歯周病環境をつくる4つの原因

歯周病になりやすくなる要因は、次の4つです。

思い当たる事はありませんか?

 

ライフスタイルから…

食生活のかたより、喫煙や過度の飲酒など

 

精神的なものから…

ストレスによる体力、抵抗力の低下

 

口の中の環境から…

むし歯や、噛み合わせの悪さなど

 

体の健康・体質から…

糖尿病などの疾患、ホルモンバランスの乱れ、遺伝など

 

 

喫煙者は歯周病にかかりやすい!

喫煙習慣は、歯周病を悪化させる大きな因子です。

今まで吸っていたたばこの蓄積本数が多ければ多いほどリスクを高めます。

主な理由は

①ニコチンによって血行が悪くなり、歯ぐきが栄養失調を起こし、抵抗力が低下する

②歯肉が硬くなり出血などの症状が出にくい

③最近とたたかう白血球の機能の低下

④歯肉の修復機能に悪影響を与える、などです。

 

 

年末年始、生活リズムが崩れやすい時期でもありますが、

しっかり歯みがきをして寝るようにしましょうnico