2023.08.13

     

    親知らずって痛い、怖い、腫れる・・・マイナスイメージがたくさん!

    親知らずとは、歯の一番奥に生える永久歯のことで、一般的に15歳ぐらいから生えてきますが、生えない人や傾いたまま途中までしか生えない人も多いです🦷

    正常に生えてくれれば問題はないのですが、食生活など環境要因の変化により、現代人は顎が細く、親知らずが適正に生えるスペースがなくなっているとされています💦

    親知らずが適正に生えずにブラッシングしにくいことで、虫歯や炎症などのトラブルに繋がるケースが多く発生します🦷また、歯並びに悪影響を与えたり、隣の歯を押して痛みが出たりするため、トラブルがある場合は抜歯することが一般的です。

    ただし、歯の根が下あごの神経組織に触っている場合、普通に手術をしても下唇が麻痺する可能性が考えられるため、親知らずにトラブルがある際は自己判断せずに、まずはご相談ください。クローバー歯科クリニック:0484731001

    投稿者: クローバー歯科クリニック

    2023.08.01

    こんにちは🌸8月に入り暑い日が続いています🌟

    暑さに負けないように、体力作りはもちろん・・・冷たいアイス・冷たいお茶など飲んで体を休め心身ともにリフレッシュも大事ですね🎵

    前回に続き、患者様からいただいた質問に今月もお応えしていきます🍀

     

    Q)歯みがきは食後30分がいいってホント?

    食事を食べると口の中は酸性に傾き、酸の力で歯のカルシウムがとけだしてしまいます。でも大丈夫です。 噛むことで唾液が分泌され、唾液に含まれるカルシウムが歯について元に戻ります。不思議ですよね🌻

    その作用をするまで食後20~30分かかるため、歯みがきは食後30分がいいという人もいますが、その間にも菌は食べかすで繁殖してしまいます💦

     

    そこでおすすめしたいのは、食事前後の歯磨き😲❣

    食べる前に歯をみがいて歯垢を減らすと、食べても酸は出にくくなるんです。そして食後もう一度すぐに磨き、菌のエサとなる食べかすを取り除く。これは歯周病だけでなく、虫歯予防にもなりますよ🦷

    ぜひお子様だけでなく、大人の方も定期的にいらしていただき歯に関するお悩み(歯ぎしり・歯並び・虫歯・口臭・インプラント・矯正など)をご相談ください💛

    8月もマルイ休館日を除いて診療を行っております。お盆休み中・帰省中の方も何かありましたら、ご予約を承っております。web・お電話でお気軽にお問合せください🦷

    最後までお読みいただき、ありがとうございました。

    投稿者: クローバー歯科クリニック

SEARCH

PageTop