2023.01.04

     

    こんにちは。

    クローバー歯科クリニックです🍀

     

    新年明けましておめでとうございます。

    月日の流れは早いもので、あっという間に2023年を迎えましたね!

    皆様はいかがお過ごしでしょうか?

     

    私は年末年始は家族で集まって美味しい物を食べて、

    のんびりと過ごすという毎年変わらない過ごし方をしております🌼

     

    突然ですが、皆様は「歯の役割」を考えたことはありますか?

    もちろん、歯は「食事をする為にある」という役割もそうですが、他にも多くの役割を担っています。

    今回は4つの項目に分けてご紹介をしたいと思います!

     

    1「食べ物を噛む」

    噛む行為は脳を刺激し、頭の働きを良くします。

    また、歯ざわり・噛み応え等の感覚によって味覚を助け、食事の楽しさを広げてくれます。

    歯がたった1本でも失われると、正常な働きが出来ないと言われており、

    消化器官に負担がかかって栄養の吸収が悪くなるという悪循環が生まれます。

     

    2「発音を助ける」

    普段何気なく交わしている会話も、歯があることでスムーズに行うことが出来ているんです。

    歯を失うと発音しにくい言語が生じ、言葉が不明瞭になります。

     

    3「顔の形を整え、美しい表情を作る」

    歯が無くなると見た目の印象が悪くなるだけでなく、

    顔の輪郭が変わって老けて見えてしまうこともあります。

     

    4「体の姿勢やバランスを保つ・瞬発力を発揮させる」

    奥歯をきちんと噛みしめることで全身の筋肉のバランスが整うと言われています。

     

    まさか歯が全身にも影響を与えているなんて驚きですね…!

    以上のお話からも、歯を大切にすることが、

    自身の生活を快適に楽しく過ごすコツということかもしれないですねnico

     

    今年1年、美味しいものをたくさん食べて笑顔で健康に過ごす為にも

    是非「予防」を意識した正しいケアを心掛けていきましょうtooth

     

    投稿者: クローバー歯科クリニック

SEARCH

PageTop