こんにちは!クローバー歯科クリニックです
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしですか?
今年も半分終わり、年齢を重ねるにつれ一年が早く感じます
一日一日を大切に過ごしたいです
今月は歯と健康についてのお話です
虫歯や歯周病になっても、それは口の中だけのことと思っている方が多いと思いますが
実は、歯と歯茎の健康は、全身にも大きな影響をおよぼします。
健康な歯と歯茎が約束してくれることは?
消化吸収が良くなる
歯が健康であれば、よく噛むことができます。
よく噛めば食べ物が細かくなるので胃腸への負担が少なくなります。
抵抗力が高まる
よく噛むことで全身の抵抗力が高まるといわれています。
また、噛むことで分泌が増える唾液には消化作用だけでなく、抗菌作用もあります。
口の中を衛生的に保ってくれます。
肥満の防止
よく噛んで味わいながらゆっくりとる食事は、
噛まずにいっきに食べる食事よりも少量で満腹感が得られます。
肥満の防止に直結しています。
脳が活性化する
咀嚼(そしゃく)による筋肉の動きが脳への血液の循環を促し、脳細胞の活動を活発にします。
発音がはっきり、表情も豊かに
歯がそろっていれば言葉をはっきりと発音できるばかりか、表情を明るく、豊かになります。
歯は、私たちが健康で快適な毎日を送るために欠かすことのできない、力強いサポータです
痛みがあるときにだけ病院へ行く…
そのような方もいらっしゃいますが、思っている以上に歯はとても大切ですので
症状がなくても定期的に健診を受けましょう