こんにちは!
クローバー歯科クリニックです
皆さん、毎日ちゃんと歯磨きできていますか?
歯垢は時間が経過すればするほど、普段の歯磨きでは簡単に落とせなくなってしまうため
朝・昼・夜の食後になるべく早めの歯磨きがオススメです!
もし、食後すぐに歯磨きをするのに抵抗がある方は、30分後くらいに歯磨きをするように
心がけてください
忙しくて歯磨きをする時間がない方は、最低でも、うがい又はガムを噛むと良いでしょう
ガムはキシリトール配合のシュガーレスガムにするとより良いですよ
ところで皆さん、
通常の歯ブラシのみで歯のケアをしている方もまだまだ多いかと思いますが、
歯ブラシ以外にも毎日の歯磨きにプラスで使用するとより虫歯や歯周病等の予防になる
デンタルグッズがあります!
今回はその中でも特に歯ブラシと似ている形のワンタフトブラシについて
ご紹介したいと思います(。・ω・。)ノ
まずワンタフトブラシは、一般的な歯ブラシのヘッドと比べてヘッドが1/5程度の
大きさしかありません。
そのため、一般的な歯ブラシでは磨ききれない部分をピンポイントで磨くのに適しています
基本的な使い方としては、
通常の歯ブラシで全体的に歯を磨いていただいた後に、磨き残しがあるところを優しく磨いてください。
ワンタフトブラシで歯を磨く時も、少量の歯磨き粉をつけて使用するほうがオススメです
歯と歯のすき間は小刻みに動かし、歯並びが入り組んでいて磨きにくい部分は上下に動かすと
綺麗に磨くことができます★
ワンタフトブラシには山型と平型の大きく分けて2種類の形状があり、
山型:歯と歯のすき間や歯と歯茎の付け根などに効果的。
奥歯や親知らずなどのすき間を磨くことを重視する方向け。
平型:山型に比べて毛が長い。
虫歯や歯周病の原因菌が潜む歯周ポケットの奥の汚れを取り除くのに効果的。
毛は密度が濃ければ濃いほど歯垢を取り除きやすくなり、硬めの方がしっかりと汚れがとれます!
一方で、歯茎が弱っていたり子供などのデリケートな口の方には、ブラシの毛の硬さが歯茎を傷つける
原因になってしまうので少しやわらかめの毛を選んでください
それぞれのお口の状態に合わせて、通常の歯ブラシだけでなく
最適なワンタフトブラシやフロス等を選び健康的な歯を維持していきましょう(゚ω゚*)