2018.11.26

    本年もクローバー歯科クリニックにご来院いただきまして、ありがとうございましたtooth

     

    12月30日(日)から1月3日(木)とお休みをいただきます。

     

    ご予約の変更・取り消しなど、電話対応も新年1月4日(金)からとなりますのでご了承くださいませ。

    初めてご来院される方におかれましては、虫歯治療のみwebからの予約が可能です。

    ご不明点などございましたら、12月29日までにお問い合わせいただければ幸いでございます。

     

    glitter来年も皆様にとって良き1年になりますよう心よりお祈り申し上げますglitter

     

     

    クローバー歯科クリニック スタッフ一同

    投稿者: クローバー歯科クリニック

    2018.11.01

    こんにちは!

    クローバー歯科クリニックですclover

    最近、一段と日が暮れるのが早くなり、朝晩も冷えるようになりました。

    こんな時期は風邪に気をつけたいですねsun

     

    前回は歯ブラシについてでしたので、次は歯ブラシ以外の清掃用具、

    デンタルフロスについてのお話です。

     

     

    デンタルフロス (糸巻きタイプ)

    使い始める時期    乳歯が生え揃ったら

    使うタイミング      歯磨き後

     

     

    種類や選び方

     デンタルフロスの定番ともいえるのが、糸巻きタイプです。

     必要な長さを切り取り、指で操作して歯と歯の間を清掃します。

     コストパフォーマンスがよく、慣れてしまえば強さや角度の加減がしやすいので、

     ホルダータイプよりもきれいに汚れが落とせます。

     主に3つの種類がありますので、歯の状態に合わせて選んでみましょう。

     

     

    ・ワックスタイプ     滑りがよく、狭い歯間もスムーズに通る

     ワックス加工を施すことで繊維の滑りをよくしているタイプです。

     歯間に挿入しやすくほつれにくいので、歯間の狭い方におすすめです。

     

     

    ・ノンワックスタイプ     歯垢除去力が高く、慣れてきた人に最適

     繊維にワックス加工がされておらず、ワックスタイプより歯垢を搔き出す能力が高いタイプです。

     より歯間をきれいに掃除することができるので歯間が極端に狭い方を除き、

     ワックスタイプに慣れてきたらノンワックスタイプに切り替えることをおすすめします。

     

     

    ・エクスバンドタイプ  インプラント治療などで歯間が広めの人に

     唾液や摩擦で糸がスポンジのように膨らみますので

     デンタルフロスの中で最も多く歯垢を取ることができます。

     反対に狭い歯間には入らないこともあるため、

     上手く入らない場合は細めのタイプに切り替えてください。

     

     

    糸巻きタイプはやや慣れが必要ですが、苦手な方はホルダータイプのデンタルフロスもありますnico

    ミントやフルーツのフレーバーつきや、キシリトール配合の物もあるのでお好みで選んでくださいnote2

    次回はホルダータイプのデンタルフロスのお話しですtoothglitter 

     

     

     

     

     

     

     

    投稿者: クローバー歯科クリニック

SEARCH

PageTop