こんにちは!
クローバー歯科クリニックです
毎日使う歯ブラシですが、皆さんどの様に選んでますか?
家族が買ってきたのを使っている…安いから…ドラッグストアでお勧めされていた物…
色々あると思います。
自分に合った歯ブラシを選ぶことは正しい磨き方と同じくらい重要です。
歯並びや口の大きさ、歯茎の健康状態に合わせどんな部分も磨きやすい一本を選びます。
出来ればそれとは別に歯と歯の隙間用、奥歯用など用途に応じて何本かあるとより良いです。
どの毛のかたさが良いのか?
【かため】
・むし歯や歯周病などがなく歯茎が健康で強い
・普段の磨き方が弱めだ
・歯磨きに刺激を求める
メリット 清掃能力が高い
かたいので毛先が傷んで開きにくく歯ブラシの寿命が長い
デメリット 歯茎を傷つける恐れがある
【ふつう】
・むし歯や歯周病がない
・やわらかめの歯ブラシだと清掃能力が物足りない
メリット 大人から子供まで誰でも使えるようにバランス良く設計されている
デメリット 特にないです
【やわらかめ】
・歯肉炎、歯周病、知覚過敏と診断され歯茎が弱っている
・歯磨きをするといつも出血がある
メリット 歯や歯茎にやさしく、
また毛先がやわらかく細いので奥歯など磨きにくい場所もブラッシングしやすい
デメリット 他のかたさに比べて清掃能力が低い
どの硬さにしようか迷った場合は、まずは<ふつうタイプ>を使ってから考えてみるのもいいと思います
次回も歯ブラシのお話続きます