こんにちは!

クローバー歯科クリニックですclover

いつの間にか、季節はすっかり秋模様となってきました。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、実りの秋…楽しみがたくさんです nico

 

では前回に続き、歯ブラシのお話しですglitter

 

 

 

ヘッド(植毛部)の大きさはどれがいい…?

 

【小さいサイズ】

・1本づつ細かくみがくことが出来る

・隅々までていねいにみがきたい

・歯並びが気になる

 

【ふつうサイズ】

・細かくみがくことが苦手

 

歯と歯ぐきの境目を意識して、細かくみがくためには細めのヘッドが適しています。

一方ヘッドの横幅が広めの方が、歯面に対して安定するので使いやすい場合がありますが、

ヘッドが大きすぎると、奥歯や細かい部分に毛先が当たりにくく、みがき残しができやすくなります。

いろいろと試して使いやすいハブラシを見つけるのがおすすめです。

 

 

 

歯ブラシの変え時は…?

 

1ヶ月に1本のペースで交換しましょう。
「毛先が開いてきた」「ナイロン製の透明なブラシが白く濁ってきた」

ら、交換のサインです。

歯ブラシの毛先が開くと、毛先が歯にきちんと当たりにくくなり、効果的にプラークを落とせません。

また、歯ブラシは毛が密に植えてあるので、

洗ったあとも口腔内の様々な細菌が毛の中に付着し残ってしまう恐れがあります。

口腔衛生のためにも1ヶ月に1本の交換がおすすめです。

 

たくさんの種類と組み合わせがあり、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね汗

何か分からない事等ございましたら、当院の先生や衛生士にお気軽にお声かけ下さいnico