6月となりましたが、コロナも5類になり今年はご旅行など行かれる方も多いのではないでしょうか🌸当院はこの時期、学校検診で用紙を頂いたお子様が多くいらっしゃいます。

お子様だけでなく、大人の方も歯科医院で受診したときに、

「シーワン(C1)」

「シーツー(C2)」

といった単語を耳にしたことはありませんか?

 

これは虫歯の進行度の診断名なのです。

 

Cというのは英語のcariesの頭文字のCのことです。

 

歯医者さんが「カリエス」という言い方をたまにしますが、

これは実はドイツ語のKaries(カリエス)から来ています。

 

ずっと昔の時代はドイツ医学の影響から

カルテもドイツ語表記だったそうですが、

その名残のようですね。

(※今は大学の歯学部教育では既にドイツ語は使われておらず、

日本語と英語だけになっています。)

 

そして、C1、C2というように、Cの次にくる数字が

虫歯の進行度を表しています。

 

 

お子様だけでなく、虫歯や歯の痛みがなくても大人の方も定期的に歯科医院で検診を受けられる事をおすすめしております。

当院の検診は、国家資格をもった歯科衛生士が1時間ほど(お子様の場合は30分)ゆっくり丁寧に施術をしているため、非常に人気です🦷

ただ当日・前日などはキャンセルが出やすいためお電話をいただくかwebを随時チェックしていただけますとご希望日で承れる事もあります🍀

 

どうぞお気軽にお問い合わせください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。